logo

PlayMining Platform(PMP)とは

PMPは、Digital Entertainment Asset Pte.LtdDEA社)が提供するGameFiプラットフォームです。
ブロックチェーン技術を活用したPlay-to-Earn、もしくはX-to-Earn型のゲームやアプリケーションを容易に開発・運営できる環境を提供します。
当プラットフォームは、ユーザーの管理、NFTの管理、DEAPcoin(DEP)の管理、決済機能、マーケットプレイスの管理、クリエイター等へのロイヤリティ自動配布、スカラーシップ機能など、GameFi開発に必要な機能を包括的にサポートします。
また、インフラ面ではプライベートチェーンを採用しており、スケーラビリティとセキュリティを確保しつつ、ユーザーや開発者に最適なエクスペリエンスを提供します。
これらにより、開発者はWeb3の特有の開発手法を学ぶことなく、効率的にブロックチェーン技術を活用したゲームやアプリケーションの開発が可能となります。

PMPを使うメリット

簡単な統合

PMPは幅広いAPIと管理機能を提供しており、開発者はWeb3開発に必要となる広範な知識に習熟することなく、容易にブロックチェーン技術をゲームやアプリケーションへ統合することができます。

ユーザーエクスペリエンスの向上

PMPは、NFTの管理、DEAPcoin(DEP)の取り扱い、マーケットプレイス機能などを提供し、ユーザーが資産を簡単に管理し、プラットフォームのエコシステムと交流できるシームレスなユーザーエクスペリエンスを実現します。

クリエイターのサポート

PMPはクリエイター等へのロイヤリティ配布をサポートし、開発者やアーティストがエコシステムに貢献することに対して、適切な報酬が受け取れることを保証します。

スケーラビリティとセキュリティ

PMPは、パブリックブロックチェーンに比べてスケーラビリティとセキュリティの面で優れているプライベートブロックチェーンを内部システムに採用しており、開発者とユーザーの両方に最適なパフォーマンスを提供します。

スカラーシップ機能

PMPでは、プラットフォームのエコシステム内でGameFiの特徴的な仕組みであるスカラーシップ制度が簡単に実装可能です。
スカラーシップ制度を通じて、NFTを持っていないプレイヤーでもNFT貸与などの支援を受けることで収益を上げることができ、より熱心なゲームプレイを期待できます。
また、その収益の一部が支援者にも自動で納められ、支援者は熱心なゲームプレイヤーと互いに利益を享受することができるので、ゲームプレイに時間を掛けられないユーザーでもNFTを購入する動機が生まれます。

成長するコミュニティへのアクセス

PMPに参加することで、開発者はプラットフォームのゲームやアプリケーションにすでに精通している活発なユーザーコミュニティにアクセスできます。
このコミュニティを通じて、開発者はユーザーの意見やフィードバックを受け取り、ゲームやアプリケーションの改善や拡大に役立てることができます。

PMPの構成

Image without caption
  1. コンテンツ:
      • Play to EarnおよびX to Earnを提供するゲームやサービスなどとして機能します。
  1. 提供機能群:
      • 提供機能で挙げられているサービスをAPIと管理画面で提供します。
      • クリエイターへのロイヤリティ配布やユーザーKYC機能なども具備しています。
      • プライベートチェーンおよびパブリックチェーンのトランザクション発行管理を実施します。
  1. PlayMining NFT:
      • コンテンツで利用するNFTを売買可能なマーケットプレイスです。
      • コンテンツからのAPI提供により、NFTに紐づくゲーム内のリアルタイムデータを表示することが可能です。
  1. プライベートチェーン:
      • EVMベースのブロックチェーンです。
      • プライベートチェーンであるため、高速なトランザクションと高セキュリティを提供することができ、また取引毎の手数料(いわゆるガス代)が掛かりません。
      • 今後、パブリックチェーンへのNFTブリッジ機能を提供する予定です。
  1. パブリックチェーン:
      • EthereumとのDEAPcoin(DEP)の入出庫機能を提供します。
これらの要素が連携して、PMPは開発者やユーザーにとって有益で効果的なブロックチェーン統合ソリューションを提供します。
開発者は、当プラットフォーム上で独自のコンテンツ(ゲームやアプリケーション)を展開し、NFTや暗号資産を活用した新たなビジネスモデルを構築することができます。
またユーザーは、当プラットフォーム上のゲームやアプリケーションを通じて、独自のデジタル資産を取得・管理・取引することができます。

機能一覧

コンテンツは、PMPを利用して下記機能を提供することができます。
詳細は提供機能のセクションを参照してください。
カテゴリ
機能
概要
提供方法
ユーザー管理
PMIDによるログイン
コンテンツ向けにPMIDによるログイン機能を提供します。
API
ユーザー情報取得
Tierなどの情報を取得
API
NFT管理
アセット登録
NFTのアセットを登録管理します
管理画面
発行(mint)
NFTのトークンを発行(mint)します
管理画面
付与、移転
NFTのトークンをユーザーに付与や移転します
API
情報取得
NFTのアセットの情報を取得します
API
引換コード作成
NFTのトークンを引き換えることのできる「引換」コードの作成管理ができます
管理画面
移転履歴参照
NFTのトークンが移転された履歴が参照できます
管理画面
バーン
NFTのトークンをバーンできます
管理ツール
バーン履歴参照
バーンの結果を確認できます
管理ツール
DEP管理
付与
DEPをユーザーに付与することができます
API
移転
DEPをユーザーに移転します
管理画面
DEP交換可能アイテム発行
DEPと交換可能なコンテンツ内アイテムを発行します
管理画面
DEP交換可能アイテム利用
DEPと交換可能なコンテンツ内アイテムを利用して、DEPと交換します
API
決済(収納代行)
クレジットカード(USD)決済
コンテンツ内より、クレジットカードを使ったUSD決済可能な機能を提供します
API
DEP決済
コンテンツ内より、DEP決済可能な機能を提供します
API
NFTマーケットプレイス管理
出品
PlayMining NFTにNFTのトークンを出品します
管理画面 APIも提供予定)
落札
PlayMining NFTに出品中のNFTのトークンを落札します
管理画面 APIも提供予定)
出品情報取得
PlayMining NFTに出品中のNFTのアセット情報を取得します
API
その他
クリエイター登録
NFTのアセットを作成したクリエイターを登録します
管理画面
ロイヤリティ配布、管理
クリエイターやコンテンツ向けの各種ロイヤリティを自動で配布管理します
管理画面
帳簿管理
PlayMining Platformでの運用で発生する種々の帳票の表示管理します
管理画面

提供 Notaku